BLOG 2013年8月アーカイブ
検査

今回は開口補強などを数ヶ所修正してもらいました。
週末のコンクリート打設予定でしたが、雨台風の影響で週明け打設となりそうです。

色々と検討して初採用した暖房方式なので、竣工後の効果の確認が楽しみです。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月29日 15:13
宇佐の家竣工写真撮影
撮影は広島事務所でいつもお願いしている野村さんに大分まで来て頂きました。
午前中に来るのも久しぶりです。
園児の声もなんだか懐かしい。

キョウちゃんも新しくなった家に馴染んできたかな?

夜景を撮る為に遅くまで。
野村さんはそのまま広島に戻られるそうです。
これで最後ではありませんが私も毎週通っていた事を思うと寂しくなります。
写真の仕上がりが楽しみです。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月27日 22:31
掩体壕(えんたいごう)
現場監理で来ている時は余裕もなく来て帰るだけでしたが、宇佐市周辺の気になる場所や建物を廻ってきました。
ダブルテンポ 竣工1999年
吉村靖孝建築設計事務所
ガラスのファサードにドットで看板を表しています。
掩体壕(えんたいごう) 竣工1945年
掩体壕は戦時中、飛行機を隠す為の施設ですが現在、家の倉庫的に使われているみたいです。
周辺にいくつか点在しているようですが近くで見ると意外とデカイです。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月27日 22:04
雨・基礎・配筋

最近は県北でも雪が少なくなったのは良いのですが、
現場があると気になる様な大雨が増えてきた気がします。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月26日 16:35
スプーン・フック・飾棚

飾棚の棚板下に取付けて使用します。

写真のフックは1セットで今回は数セットの取付けでしたがコレクションが増えればフックも増えていくかもです。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月22日 02:54
道・歩

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月21日 15:35
土・熱・パネル


工事は猛暑のためテントを使って作業を行っています。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月19日 15:39
屋上・緑

屋上緑化で風が涼しくイメージと良い意味で違うビアガーデンでした。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月16日 15:46
外構工事
デッキ敷き部分は廻れる様につながっているので追いかけっこが出来るくらい子供達には楽しい遊び場です。
今月中に竣工写真の撮影です。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月10日 18:52
木・90 / SUS・9


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月 6日 15:50