BLOG ・現場監理の最近のブログ記事
基礎


後はポーチやテラスの土間コンクリートがありますが、基礎はほぼ完了です。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年12月26日 18:23
打設

本日は基礎コンクリートの打設確認の為、現場へ
前日まで今日は雨の予報でしたが、夜中から予報が徐々に良くなったので、予定通りの打設となりました。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年12月21日 18:00
配筋検査

鉄筋の位置、ピッチ、径やホールダウンの確認等を行います。
数点の修正をお願いし、軽微な修正でしたので直しを確認して事務所に戻りました。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年12月18日 17:37
遣り方

隣地の住宅は工場製作の現地組立てなので、現場に入るとグングン進んでいますね。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年12月 8日 17:13
整地

敷地の法面側は笹が生えていて整地と同時に笹の根の処理も行っております。
基礎は布基礎では無く、底面全体がRCスラブのベタ基礎ですが
念入りに根の処理を行って頂きました。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年12月 2日 16:57
地鎮祭

高台に建つ平屋の住宅です。
土地選びから、基本計画そして実施設計へと一歩一歩確実にしっかりと歩いてきました。
いよいよ工事もスタート!
いつも同様しっかりとした現場監理を行います。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2015年11月28日 16:32
九割九分

後は数点の簡易な残工事のみで、ほぼ完了しました。
増税前の年度末、期限内で改装工事を進めてくれた施工会社と監督は段取りがスムーズで大変助かりました。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月17日 16:43
九割五分


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月15日 16:01
設備・仕上

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月11日 15:39
寒・暖

県北は広島市内より雪対策に慣れているのでメインの道路は凍結防止剤などで素早く除雪してありますが、道路にも場所によっては雪がかなり積っていました。

水廻りプラス山側の湿気の多い場所のため構造の木が腐っており、柱や土台の交換部分を監督と打合わせました。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月10日 17:26
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|次のページへ>>
« ・建築設計 | メインページ | アーカイブ | ・オープンハウス »