BLOG 宮野の家: 2009年12月アーカイブ
型枠

地中に隠れる部分は防水前にモルタル補修を進めます。
最終的な打放し面の補修は最終段階で色合わせを行い慎重に進めていきます。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2009年12月22日 10:24
打設
空も晴れ、早朝からコンクリートの打設です。

上からポンプとバイブレーションでコンクリートを流し込み下で入りを確認する。上と下との連係作業です。

tawara



tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2009年12月18日 10:29
梁・スラブ配筋
午前中、木造住宅の県産材検査に立会った後、山口へ。
明後日は地下部分の躯体コンクリート打です。
スラブや梁の配筋検査を1つ1つ行いました。
約1.8mの高低差を利用した地下がある建物です。
スロープの型枠も準備完了です。
tawara

スラブや梁の配筋検査を1つ1つ行いました。
約1.8mの高低差を利用した地下がある建物です。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2009年12月16日 10:35
壁配筋
空は青空、お天気も良くポカポカとした1日で現場まで楽しく運転でした。

tawara

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2009年12月 2日 10:45
1