HOME > BLOG > BLOGでタグ「リノベーション」が付けられているもの
BLOGでタグ「リノベーション」が付けられているもの
内覧・同行

近々にご購入の判断との事もありご要望をお聞きして参考リノベーション案を提案さして頂く事になりました。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年4月19日 21:06
提案


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年12月25日 14:46
模型
道路側には長い庇のアプローチ、1階には水廻りと洋室、駐車場2階はLDKと洋室を2室。

計画の半分ずつに土間空間と教室に分けました。
教室内の建具を片側に寄せれば1つ教室に土間側の建具を引込めば土間空間と教室も一体として利用出来ます。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年10月 4日 22:11
外構工事
デッキ敷き部分は廻れる様につながっているので追いかけっこが出来るくらい子供達には楽しい遊び場です。
今月中に竣工写真の撮影です。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月10日 18:52
離れ・渡り廊下
昨年の暮れに完成した離れですが、その後、現場の打合せ場所や荷物置き場として利用さして頂きました。
欄間は庫裡から移設
リノベーション前の内部
とこちらは庫裡から離れに続く渡り廊下の外観
ずーとそのままだったアルミサッシの前に格子が付きました。
そして以前の風景
昔ながらの庭園に木々が生茂っております。
いよいよ中庭のデッキが完成すれば外構工事も終了です。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年8月 3日 22:31
木製格子・アルミ格子
格子の間隔はいつも悩みます。
格子に使う材質や大きさ、使う場所とか。
詰めすぎないよう、空きすぎないよう。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年7月20日 01:08
木製建具・キッチンと。
今日は雨の予報ですがなんとか天気がもってくれてます。
引き続きオーダーキッチンの組立て作業を黙々と進めてくれています。
各建具の取付や塗装も進んでいますよ。
最近、現場が終わったら中に入れてもらっているキョウちゃん。私の顔を覚てるのか、いないのか?
なんだか雰囲気が前と違うぞ~と奥まで進まず眺めています。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年6月19日 22:36
大工工事
とは言いつつも和室や足場が取れないと出来ない外壁部分もあったりと、完全ではありませんが内部については仕上工事の方々にバトンタッチ出来そうです。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月25日 21:38
仕上工事
浴室はハーフバスなので壁、天井は現場で仕上げます。
玄関・土間側の壁は一面を木製建具とし下部は開く様にしています。
眺めれる様に飾り棚や水槽を設置するスペースを設けています。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2013年5月17日 19:23
襖の裏紙 菊唐草
襖の裏紙です。
昨日、押入れで鬼ごっこをしていたお子さん達は私より先に知っていたんでしょうね。
同じ柄の表紙もあります。
obatake
(俵・小畠建築設計事務所)
2012年11月30日 21:06