HOME > BLOG > BLOGでタグ「下地」が付けられているもの
BLOGでタグ「下地」が付けられているもの
通気と外壁

光が丘の現場でも外壁工事が始まりました。

横や縦に入れますが、横材は壁面下から上への通気のため隙間を決められたピッチで入れます。


ハシゴの上は天井工事のための足場で、ハシゴの下が天井下の本来の床面(2階の床)です。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2012年8月20日 15:01
下地と仕上


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2012年7月25日 15:29
床と天井
電気工事の打合せを行いました。



tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2012年7月 9日 15:41
仕上へ



tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2011年5月11日 11:18
外壁・内壁




tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2011年1月11日 14:42
開口部と下地



tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年11月 4日 10:23
屋根

仮の斜材も外され、筋交が取付けられています。


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年10月 8日 10:57
塗壁下地

天井下地、壁下地が施工されています。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年3月23日 14:40
屋根

屋根下地の垂木、合板葺きが完了しました。この規模なのに実動で数日で完了です。
次工事の屋根板金施工者もビックリの驚異的な早さです。


建物が長いです。広いです。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年2月23日 15:10
天井・壁・下地

棟上時には柱のみで、わかりにくかった空間も今は十分確認して頂けます。
中庭がありLDK+和室がL字に囲んでいるので室内がとても広く感じます。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2010年1月26日 15:57