HOME > BLOG > BLOGでタグ「建築」が付けられているもの
BLOGでタグ「建築」が付けられているもの
模型・店舗


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月28日 16:58
九割九分

後は数点の簡易な残工事のみで、ほぼ完了しました。
増税前の年度末、期限内で改装工事を進めてくれた施工会社と監督は段取りがスムーズで大変助かりました。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月17日 16:43
調査・検討

折角の ご依頼なので良い計画と成るよう頑張ります。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月15日 16:20
九割五分


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月15日 16:01
店舗・川


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月14日 15:50
設備・仕上

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月11日 15:39
寒・暖

県北は広島市内より雪対策に慣れているのでメインの道路は凍結防止剤などで素早く除雪してありますが、道路にも場所によっては雪がかなり積っていました。

水廻りプラス山側の湿気の多い場所のため構造の木が腐っており、柱や土台の交換部分を監督と打合わせました。

tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月10日 17:26
下地完了


tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月 6日 18:15
フローリング

既存の木巾木もキレイに取って再利用します。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月 5日 18:04
地中蓄熱暖房

デッキの施工も進んでいます。



室内に発熱体(人体や稼動暖房器具)が無い場合は室内温度も室外温度と同じになります。(普段、室内が多少外気より暖かいのは、生活で暖められた空気が無人の時でも残っているためです)
今回、建物直下の地中をヒーターパネルで暖めて蓄熱層として利用するタイプの暖房を選択しています。
この暖房は深夜電力+料金割引が使えるので、シュミレーション(蓄熱平面積24坪、設定室内温度20°)では4ヶ月使用で年間電気代が35,500円と算出されています。

無人の室内でしたが、エアコンを使用していなくても基礎下の蓄熱で室内温度は約18°C!
以前は灯油温風ファンヒーターとエアコンを併用使用しておられたので、早朝や帰宅時など冬場の室内が24時間暖かい事、居室だけでなく廊下や洗面・脱衣など全体が暖かい事などを期待しておられましたが、まさに期待どおり、いえ期待以上の快適さに大変お喜びでした。
tawara
(俵・小畠建築設計事務所)
2014年3月 5日 14:29